覗きみ
新しい犬小屋
ふたつも気になるみたい
お友達に教えてもらったレシピで
生キャラメルを作ってみたよ
ヨシタケさんの所のより美味しいかも(自画自賛)
お口に入れた瞬間からとろけちゃって・・・
超ウマです
生キャラメル作りって至って簡単だったのね
昨日は曇りで
庭に置かれていた廃材も撤去されていたので
久しぶりにふたつとボール遊びをしました
遊んでいると玄関先でこんなもの見っけ
せみの抜け殻
パパに教えてあげると
2~3日前からあるのだとか
ってことはよぉ
あの暴風雨の中で脱皮し・・
あの暴風雨にも飛ばされることなく、落ちずにここにあるの
自然って凄いのね
リフォームが始まって
ふたつのフェザーベッドを2階の寝室に移動し
一緒の部屋に寝ることにしました
ところが・・・
ティアさんは2階に上がる習慣がないので
誘導してもすぐに降りちゃう
ティアさんが居ない所では不安なみっちゃん
ティアラはリフォーム後は捨てようかと思案中の
汚~いソファーでねんね←大のお気に入りなので捨てられないかも
みっちゃんはティアさんとままの中間で・・・笑
リフォームが始まって4日目・・・
ほとほと疲れてます
朝早くから夕方遅くまで工事だし・・・
家の中の埃は半端じゃないし・・・
この状況がまだまだ10日くらい続くのかなぁ
おまけに大雨が降るし
居場所がないので昼間は玄関にいます
※ 昨日の夜7時くらいから降り始めた雨
半端なくすごかったです
夜中も続き・・・
みっちゃんは一睡も出来なかったみたいですが
とりあえず被害はありませんでした
ご心配頂いたみなさんありがとうございました
リフォーム中の我が家の庭は
釘がむき出しの廃材がたくさん置いてあるので
を庭に出せません
なのでボール遊びは空き地か公園なんだけど・・・
今日はあいにくの雨模様
雨の合間の道路が乾いたのを見計らって
ちょっくらボール遊びをしました
みっちゃんはいつもの雨の日は
家の中でのボール遊びをおねだりしますが
今は出来ないとわかっているようで
ティアラとプロレスをすることもなく
恐る恐る忍び足で
作業の様子を覗いています
こんなことになってます
実は
和室とリビングの一部をリフォーム中
メッチャ不便な生活をしています。。。
11年前に我が家を新築したときには
との生活なんてまったく頭の中になかったし
なんとなく番犬として犬を飼いたいなぁ~
なんて思ってたから
庭の端っこに小さな小さな ちーーーーさな犬小屋スペースを
考えてました(笑)
そして11年後
我が家が犬小屋になりつつあります(爆)
だっけど・・・
うまく撮影できませんでした
三日月の木漏れ日も撮りたかったけど
それもうまく撮れず
日食メガネも手に入らず
でも福岡地方
雲がかかってたので
本当は絶対しちゃーいけないんだけど
肉眼で部分日食が見れたから
90%が欠けたときには
すごく涼しくなって
薄暗くなって
異様な雰囲気になんか感動
遠い昔(日食の原理を知らない時代)に日食をみた人たちはどんな風に思ったんだろう
先日ランチしたお友達が
こんな本を貸してくれて・・・
乳がんの再発を防ぐためには
乳製品を一切口にしてはいけないのだというの
そう言いながら・・・
「これは乳製品をたっぷり使ったスイーツだから
○○さんの人生最後の乳製品よ
食べた後に読んでね」
だってぇ~~
これがメチャメチャ美味しかったぁ~
ままは乳製品がだーーーーーい好き
乳製品を一切口にしないなんて絶対むりむり
そんなことしてまで長生きしたくないと思うのはおかしい
そしてもう一人のお友達がくれたのがこちら
ままのお友達はお菓子作りが上手な人ばっか
レシピを教えてもらって今度挑戦しよう
今日はパパとを残し
職場の日帰り旅行に参加してきました
行き先?実家近くなんです
気乗りもしない旅行なうえに・・・
大分地方土砂降りの雨
撮った写真も散々で
な~んかついていない一日だったかも
ってことで、かなりお疲れです
愛知に住んでる友が熊本への旅行帰りに寄ってくださいましたぁ
彼女は昨年、一人ワン連れフリスビー大会に来て九州がすごく気に入ったみたいです
今回は@父とご一緒に・・・
なにか旬のものを買出しに行こう!ってことで選んだのは
こちら (アボカドは大きさが判るように置いてみました)
めっちゃ大きい天然岩牡蠣・・・
そしてあわび・・・
両方とも驚きのお値段ですよ
牡蠣の方は酢の物に
あわびはバター焼きで頂きました
焼酎が大好きな@父さん。。。
パパとふたり同じ年代の音楽や車の話で盛り上がり
とっても楽しい夜になりました
今日はファンキー@父さんのお誕生日だったとか
楽しい夜になって良かったです
また遊びにきてね
食べたい人は夏に我が家に遊びに来てね
実はあたち・・・
ソフトバンク・ホークスの秋山監督が西武で選手として活躍していたころからの大ファンなの
埼玉・所沢球場に応援に行ったこともあるほど(あーーあの頃私も若かったぁ~~)
そして現在、福岡・ソフトバンクホークスで監督として良いお仕事をしてくれていることにとっても誇りも感じています
今日は大事な首位攻防戦、おまけにこれまた大好きダルちゃんが投げるなら応援にいかなきゃ
ってことで野球観戦に行ってきました
結果は9-1で負けちゃったけど
久しぶりに熱くなりました
Pリーグ優勝を祈ろう
先日パパが購入したカメラ
ようやく少しだけ使い方をマスターしたらしい
カワセミ公園ではハイスピードでの撮影に燃えてました
写真よりももっと水が綺麗に見えるし
普通の動画よりも面白いかも
続けてご覧ください
次はルナ&アルテミス
ルナの目はほぼ見えていません
それでも、おもちゃを投げたときの水の音を聞き分けてその方向に泳ぎます
うまく取れそうにないときには、小さな石をおもちゃの付近に投げて場所を知らせてあげます
目が見えなくても水遊び楽しいよね
このカメラ・・・
使い方がかなり面倒な風
もっと面白い写真撮れるように頑張ってもらおう
カワセミ公園を後にして、matitto fikaへ・・・
チェックインにすこし時間があったので
途中Dog Cafe BoiBoiに寄ってみました
羊牧場があってDog Ranもあります
オムライスが美味しいらしいよ・・・
matitto fikaには昨年10月にも行ってとっても素敵なところだったので
是非また行きたいと思って予約しました
今頃はすぐ近くの池山水源で蛍の見頃だとか・・・
蛍が出てくる夕方になり少し雨が降ったので
今回は諦めました
翌日は雨を覚悟してたけど
起きてみたら・・・
晴れ間も出て気持ちよい空気
泣き声が下手な鶯が山のように居るようで
BGMが鶯の鳴き声でした
本当は1週間くらいのんびり来たいなぁ~
次の目的地、塚原高原へ(湯布院と別府の間にある高原)
用事を済ませ昼食の場所を探していると・・・
テラス席OKの場所見っけ
スタッフの方々がとってもワンコ好きで
代わる代わる来てはふたつをナデナデしてくれました
何よりもPIZZAの美味しさに驚き
湯布院に来たときには絶対寄りたいお店です
楽しい2日間は幸いお天気にも恵まれて良かったぁ~
土日の予定がキャンセルになったけど
せっかくパパがお休みをとっていたし
ちょっと日程を変更して日月で遊びに行こうということになりました
まず向かったのはカワセミ公園
昨年の経験で熊本インターから57号線を使っていく道が一番ストレスなく
時間も早いのではないか?と
ルナアル家を誘って11時に現地集合予定で我が家は7時半に出発
福岡を出るときにはてたけど
ルナアルままから「大分は土砂降りよどうする?」って
どっちにしても阿蘇に行く予定だったし、すでに出発してたし
ってことで我が家は10時半にはカワセミ公園に到着
だったけどまずまずなお天気
大分地方、先週からの大雨で川の汚れを気にしてたけど
↑ご覧のとおり綺麗なお水
ほどなくルナアル家到着
ルナアル家とはよく一緒に遊ぶけど・・・
こんなに走り回るアルしゃんをみたのは初めて(笑)
本当に楽しかったんだろうね
ままは今回水中撮影に燃えちゃいました
だってこれだけ綺麗なお水だから・・・
↑どうですかきゃーーー綺麗
お天気がだったら
もっと綺麗に撮れたんだろうなぁ~~
おまけに水中用のコンデジだったし
(ルナアルままさんのデジイチの写真も見てね!)
4つ仲良くいっぱい遊んで・・・
とっても楽しい川遊び終了
ルナ&アル&まま、一緒に遊んでくれてありがとう
カワセミ公園を後にして、我が家は阿蘇に向けていざ出発
本日新しい石鹸UPしました
興味のある方は覗いてみてください
これからの時期
温度の関係でオイルや石鹸の品質に保障ができませんので
秋まで石鹸つくりをお休みします
11月くらいまでは販売できませんのでご了承ください
ピンポーン!
宅配便のチャイムが鳴り
荷物を受け取って
食べかけだったハーゲンダッツを食べようとしたら・・・
はぁ~
は食後の休憩のためハウスにSTAY中
一瞬、狐につままれた気分だったけど・・・
やっぱり犯人はコイツだった
卑しいティアラは絶対こんなこと出来ないのに
今朝の半端なくすごかったです
バケツをひっくり返したってのはこんな雨を言うのかな?ってほど
電車も止まってたみたいだし・・・
それでも一時間の雨量は57ミリとか
一時間雨量が100ミリってどんなだろう?
ちょうど雨のピークが朝の6時~7時くらいで朝のお散歩タイムだったので最悪
ほんの少しの少雨になったところを見計らって、ティアさんだけレインコート着せて行ってきました、パパが(爆)
こんなすごい雨や雷・雪などの時にはつくづく室内トイレの必要性を感じるなぁ~
今日は雨がやむこともなく・・・
一日家の中で弾けることもできなかったふたつ
最近のコメント